先端測量技術 No.99 2009年3月
目 次 | ||
---|---|---|
巻頭インタビュー: 新たな国土の品質管理が問われている | 国土交通省大臣官房技術審議官 関 克己 | |
トピック: 開催報告 ITO/TC211 第27回総会 つくば | ||
99-01 | 安全・安心ワークショップ 基調講演: 地震防災に有効な安全・安心マップについて -地図のパワーを地震防災に活かすスパイラルアプローチー | 京都大学防災研究所 林 春男 |
第30回測量調査技術発表会特集 | ||
99-02 | 法定図書等への利活用を重視した基盤データの整備と更新手法の仕組みについて | 国際航業株式会社 伊藤 裕 |
99-03 | 空間的解析手法を用いたダイナミック3Dビジュアライゼーション | 株式会社パスコ 佐藤 俊明 |
99-04 | 航空レーザスキャナを利用した崩壊地抽出支援手法 | 国際航業株式会社 佐藤 匠 |
99-05 | 地方における地震防災マップ作成事例 | 株式会社日本海コンサルタント 荒井 秀和 |
99-06 | 埼玉県宮代町の地震ハザードマップ | 株式会社パスコ 下村 博之 |
99-07 | 空撮画像を用いた地震による建物被害地域の自動抽出手法とその適用可能性について | アジア航測株式会社 三冨 創 |
99-08 | 地上型レーザスキャナー計測による文化財への活用事例 | 株式会社国土開発センター 徳田 義孝 |
99-09 | 航空レーザ計測におけるコース間調整向上の検討 | アジア航測株式会社 吉永 剛 |
99-10 | 航空レーザ計測における特定植生の影響 | 測技協航空レーザWG 大坪 和幸 |
99-11 | 投稿論文: 他の地物と交錯した建物の編集に関する研究 キーワード:大縮尺地図、建物編集、交差 | 朝日航洋株式会社 津留 宏介 |
研究室レポート 第4回: 千葉大学 環境リモートセンシング研究所/建石研究室 |