先端測量技術 No.107 2015年11月

目 次
表紙UAVによる土砂変動の把握手法
表紙解説
国際航業株式会社
目次CONTENTS  107号目次
■インタビュー この人に聞く 第12回
100年後の国土を展望した地理空間情報の新たな活用を
国土地理院 
前院長 小池 剛
UAV技術特集
107-01UAVの最新動向と先端測量技術千葉大学
特別教授 野波 健蔵
107-02UAVを用いた安全運航と撮影に関する検討について朝日航洋株式会社
107-03UAV画像を利用したポイントクラウドの生成と差分解析アジア航測株式会社
107-04UAV単独測位による撮影位置と地上基準点を組み合わせた3次元計測精度検証国際航業株式会社
107-05UAV搭載型レーザ計測システムによる計測事例中日本航空株式会社
107-06世界遺産軍艦島のマルチ撮影手法による文化財3次元モデル作成について株式会社パスコ
107-07GISデータソースとしてのUAV:現在の取組み、課題、将来展望ESRIジャパン株式会社
107-08UAV技術WG活動報告 UAVの活用と課題について公益財団法人日本測量調査技術協会 UAV技術WG
第37回測量調査技術発表会
107-09GISを利活用した固定資産税土地評価について朝日航洋株式会社
川越 みなみ
107-10高解像度衛星画像(WorldView-3)の利活用検討 アジア航測株式会社
村田 雄一郎
107-11精密地形模型の縮尺の違いによる地物認識性に関する検討東京カートグラフィック株式会社
尾身 洋
107-12MMSを活用した陥没危険個所基礎調査手法株式会社パスコ
日當 卓也
107-13地上型レーザスキャナーを用いた地形測量への適応に関する研究国際航業株式会社
松村 隆一
107-14世界最小の航空レーザ測深機(ALB)による高密度計測と陸上計測の実験と利活用場面の想定アジア航測株式会社
大鋸 朋生
107-15レーザ反射強度を用いた路面オルソ影除去について朝日航洋株式会社
柳下 大
107-16携帯型斜め写真撮影システム(PALS)による3次元災害地形把握株式会社パスコ
川上 誠博
107-17道路法面工点検でのMMS前周囲画像の活用事例についてアジア航測株式会社
井元 成治
107-18超小型モバイルレーザ計測装置のUAVへの適用中日本航空株式会社
髙橋 弘
107-19UAVによる航空測量に関する検討国際航業株式会社
和久津 龍太
投稿技術報告
107-20マルチデータによる3次元地形もでる作成と歴史的景観の復元株式会社パスコ
岡野 貴之
107-21セミ・ダイナミック補正の高度化に関する研究株式会社パスコ
宮坂 正樹
部会報告
107-22空中計測・マッピング部会(MMS_WG)活動報告WG長 真田 将英
107-23位置情報・応用計測部会 活動報告部会長 登井 紹公
107-24国土管理・コンサル部会 活動報告部会長 五関 利幸
107-25GIS部会 活動報告部会長 小田 博之
■公益財団法人日本測量調査技術協会
2015(平成27)年度事業計画
■公益財団法人日本測量調査技術協会
2014(平成26)年度事業報告
検定推進センター 測量成果検定業務
地理情報標準・JISの動向
トピックス1:
第37回測量調査技術発表会 開催報告
トピックス2:
航空レーザセミナー2014 in 札幌等 開催報告
トピックス3:
地理情報標準認定資格 講習・試験 実施報告
トピックス4:
測量成果(地図)品質向上講習会 開催報告
トピックス5:
平成27年度地区事業委員会 / 社会・技術動向講演会 開催報告
トピックス6:
ISO/TC 211 総会報告
トピックス7:
事例紹介 埼玉県立川の博物館が『荒川流域の高低差まるわかりMAP』を作成