概 要
|
リーフレットは右上の「印刷用PDF」ボタンからご覧になれます。
※この講演会は終了しました。
平成27年度 社会・技術動向講演会(北陸・信越地区)を下記のとおり開催いたします。 測技協地区会員以外の会員はもちろん、測技協の会員以外の一般の方も入場無料で参加いただけます。 このページの下の「セミナーお申し込み」から参加申込みをお願いいたします。
尚、事前に定員に達しない場合に限り、当日会場受付も行いますが、参加証明書をご希望の方はこのページの下の「セミナーお申し込み」からなるべく事前登録をお願いいたします。 (同時に5名まで登録できます。)
|
平成27年度 社会・技術動向講演会(北陸・信越地区)

【講演内容】
(1)「UAVの活用と課題について」 13時30分~14時30分 国土管理・コンサル部会 UAV技術WG活動報告 UAV技術WG長 八木 鋼治 (朝日航洋株式会社)
(2)「GNSS_WG活動報告」 14時30分~15時30分 位置情報・応用計測部会 GNSS_WG活動報告 GNSS_WG長 鵜飼 尚弘 (株式会社ジェノバ)
|
注意事項 |
いただいた個人情報は、本講演会の開催運営を目的として利用いたします。 また、当該情報は、測技協のみが取り扱い、当協会の個人情報保護方針に基づき厳重に管理します。 https://www.sokugikyo.or.jp/privacy_policy.html |
備考 |
※希望者には参加証明書を交付いたします。 この参加証明書は測量CPD、設計CPDのポイントの取得申請に使用できます。 ●2ポイント (参加状況について遅刻、途中退場があった場合、証明書を発行できない場合があります。)
CPDポイントの具体的な取得方法については以下をご確認ください。 測量CPD 測量系CPD協議会 https://www.jsurvey-cpd.jp/ 設計CPD 全測連 http://www.zensokuren.or.jp/ ※設計CPD認定プログラムのポイントは、全測連を含んだ17団体で構成されている 建設系CPD協議会のCPD制度との連携が行われています。 詳細は全測連または建設系CPD協議会の各団体にお問い合わせください。
|
主催 |
公益財団法人日本測量調査技術協会 事業委員会 |
お問い合わせ先 |
公益財団法人日本測量調査技術協会 研修係 E-Mail:kenshu【アットマーク】sokugikyo.or.jp 【アットマーク】を@に変えて送信してください。 TEL:03-3362-6840 FAX:03-3362-6841
|