|
時間
|
タイトル
|
所属
|
発表者
|
|
9:50~9:55 |
ガイダンス |
測技協 技術普及部会長 |
土谷 学 |
|
9:55~10:00 |
開会挨拶 |
測技協 技術委員長 |
島村 秀樹 |
1 |
10:00~10:20 |
樹木下におけるGNSS測量に関する実証実験 |
位置情報・応用計測部会 樹木下におけるGNSS測量WG
|
鵜飼 尚弘 |
2 |
10:20~10:40 |
橋梁維持管理におけるデジタル写真測量技術の利用事例 |
アジア航測(株) |
竹内 淳 |
3 |
10:40~11:00 |
斜め写真を利用した新燃岳火口内溶岩の計測 |
国際航業(株) |
礒部 浩平 |
4 |
11:00~11:20 |
森林調査を目的とした航空レーザ計測およびデジタル空中写真測量によるDSM の比較 |
アジア航測(株) |
伊藤 史彦 |
5 |
11:20~11:40 |
レーザ差分解析精度向上に向けたDEM水平位置補正および差分対象範囲の検討 |
国際航業(株) |
小林 容子 |
6 |
11:40~12:00 |
道路縦断勾配を考慮した自動車燃料の削減に関する研究 |
(株)パスコ |
李 勇鶴 |
|
12:00~13:00 |
休憩 |
|
|
7 |
13:00~13:20 |
モバイル端末(PDA)とGISを利用した耕作放棄地調査支援システム 「誰でも手軽に一定の精度を」 |
アジア航測(株) |
田巻 豊 |
8 |
13:20~13:40 |
屋内空間における測位技術と空間情報を用いた位置情報サービスの実証報告 |
国際航業(株) |
尾崎 隼一 |
9 |
13:40~14:00 |
スワス測深機を用いた海底地形計測について |
朝日航洋(株) |
川井田敏久 |
10 |
14:00~14:20 |
合成開口レーダを用いた水稲収量の推定に関する基礎的研究 |
(株)パスコ |
木村 篤史 |
11 |
14:20~14:40 |
高架下の車両計測に関する利用事例
|
朝日航洋(株) |
山口 裕哉 |
|
14:40~15:00 |
休憩 |
|
|
|
15:00~15:50 |
特別講演 『火山噴火予測における測量データの重要性』 |
東京大学 地震研究所 教授
|
中田 節也 |
|
15:50~15:55 |
表彰 |
|
|
|
15:55~16:00 |
総評と閉会挨拶 |
測技協 会長 |
岡部 篤行 |