第2回 日韓レーザ計測シンポジウム 2nd Japan and Republic of Korea LiDAR survey Symposium 2010年9月20日(月・祝) 9:30~17:00 ▼プ ロ グ ラ ム▼ (プログラムには変更がある場合がございます。)
~~~~~【午前の部】 英語~~~~~
1. ごあいさつ <9:30~9:40> 財団法人 日本測量調査技術協会 会長 岡部 篤行 大韓測量協会 会長 Kim, Wonik
2. 基調講演 <9:40~11:15> (1)航空レーザ測量の動向と技術開発の現況 (仁荷大学 Cho, Woosug) (2)森林分野への航空機LiDAR計測の応用 (独立行政法人森林総合研究所 平田 康雅)
3. 特別講演 欧米におけるレーザ計測の最新利活用 <11:15~11:55> デジタル都市モデルの現在から未来への概観 The Evolution of 3D City Models: Present and Future Outlook for Digital City Lifecycle Management (virtualcitySYSTEMS GmbH Laurence McKinley)
(昼食 12:00~13:20)
~~~~~【午後の部】 日本語および英語~~~~~
4. 日韓レーザ計測の利活用技術 <13:20~16:25> (1)海岸における空中レーザの利用事例 (朝日航洋株式会社) (2)韓国における3D空間情報構築作業の現状と活用 (Sam-a Aerial Survey co., Ltd) (3)日本における航空レーザ利活用例 (国際航業株式会社) (4)ヘリレーザ計測システム「SAKURA」の紹介 (中日本航空株式会社) (5)地上用3次元レーザスキャナ開発 (EOSystem co., Ltd) (6)モバイルレーザとヘリレーザによるデータフュージョン (アジア航測株式会社) (7)数値地図の随時更新自動化手法に関する研究 (Geospatial Information Technology co., Ltd) (8)新技術MMSによる道路空間3次元計測と公共測量への適用について (株式会社パスコ)
5. 質疑応答 <16:25~16:45>
6. お礼と閉会挨拶 <16:45~> 韓国測量学会 会長 Park, Hong GI
|