ホーム > 刊行物 > 目次検索 > 先端測量技術 No.106 2014年10月

刊行物

先端測量技術 No.106 2014年10月

目次

  ■巻頭インタビュー この人に聞く第11回  
106-00 地理空間情報活用へのニーズ拡大に相互連携して応えよう 前国土地理院長
稲葉 和雄
  ■特別寄稿  
106-01 河川定期横断測量へのレーザプロファイラの適用可能性に関する考察 国土交通省国土技術政策総合研究所メンテナンス情報基盤研究室
今井 龍一 他
  ■第35回・第36回 測量調査技術発表会 特別講演  
106-02 インフラ維持管理とモニタリング 東京大学工学系研究科 社会基盤学専攻特任教授
藤野 陽三
106-03 AR(拡張実現)と先端測量技術
大規模屋外構造物のモデル化とその応用
東京大学大学院 情報学環 教授
池内 克史
  ■第35回測量調査技術発表会   
106-04 「異種の道」ネットワークづくりとGIS基盤の活用 国際航業株式会社
渡辺 美紀
106-05 複数デジタル写真を用いたリアル3Dオブジェクトの生成 アジア航測株式会社
山口 由美子
106-06 航空機搭載型グリーンレーザ計測の実施報告と精度検証 中日本航空株式会社
宇野女 草太
  ■第36回測量調査技術発表会   
106-07 単写真を用いた位置情報の簡易的測定方法 株式会社東京地図研究社
谷口 亮
106-08 自動マルチビーム測深システムによる水中3次元データの取得 中日本航空株式会社
神谷 光顕
106-09 ALB(航空レーザ測深)の河川測量への適用 株式会社パスコ
小澤 淳眞
106-10 OSSを利用した簡易な地図画像配信とその利活用について 朝日航洋株式会社
髙橋 洋二
106-11 モービルマッピングシステム(MMS)におけるGLONASS衛星併用時の効果 アジア航測株式会社
小堀 裕貴
  ■事業計画  
106-12 平成26年度事業計画  
  ■事業報告  
106-13 地理情報標準・JIS の動向  
106-14 検定推進センター 測量成果検定業務  
  ■トピックス  
106-15 第 36 回測量調査技術発表会 開催報告  
106-16 ISO/TC 211 第 38 回ベルリン総会 開催報告  
106-17 平成26年度 地理情報標準認定資格 講習・試験 実施報告  
106-18 測量成果(地図)品質向上講習会 開催報告  
106-19 平成26年度 地区事業委員会・社会動向講演会開催計画  
106-20 地理情報標準認定資格(S-GI-Cert)特別講習を開催  
目次検索画面へ
Acrobat Reader APA論文はPDF形式で保管されております。PDFを閲覧するには、Adobe Webサイトより Acrobat Reader をダウンロードしてください。

刊行物

図書
先端測量技術
目次検索

事業紹介

測技協スケジュール

技術委員会自主研究等

航空レーザ計測アーカイブズ

測量機器性能表

緊急撮影