ホーム > 地理情報標準認定資格制度 > 7.認定資格の登録更新

地理情報標準認定資格制度

★2013(平成25)年試験合格による2018(平成30)年の登録更新者、並びに
2018(平成30)年試験合格による登録者の登録更新を開始しました★
更新申込は 2024 年 1 ⽉ 31 ⽇までにお願いします。


7.認定資格の登録更新

詳細と資格の有効期限及び更新対象についての考え方はこちらをご覧ください。(案内は10⽉初旬に更新します)
更新講習のご案内

【手続き手順】

1. 更新講習の申込
更新講習の受付期間になりましたら、該当者へ認定資格係より登録更新のご案内をメールにてお知らせします。
ご案内メールに記載されているオンライン手続きサイトのURLから申込手続きを行ってください。
ご案内メールは、原則として(登録事項変更手続きをされた方を除く)「認定試験の申込時に登録頂いたメールアドレス」に送信するため、そのメールアドレスを現在使用していない方にはお送りすることができません。
ご案内メールを確実に受信できるように、メールアドレスに変更があった場合は、登録事項変更手続きをお願いいたします。
変更手続きについては、右側のメニューバー〔登録について〕をご確認ください。


2. メール送信と振込
オンライン手続き後、申込書のPDFをメール送信し、登録更新料をお振込みください。
申込書のPDF(暗号化でも受理可)がメール送信できない場合は、郵送してください。


3. 更新講習
申込書の受理と登録更新料の納付の確認が出来ましたら、「登録更新講習(e-Learning)のご案内」をお送りします。

修了しましたら、受講証明書(測量および設計CPDポイントを証明)及び更新後の登録証書の発行と郵送をします。発⾏には1カ⽉程度を要します。


【更新講習】

認定資格登録後の資質向上のため、5年毎に下表の更新講習の受講により資格継続とします。
区分講習方法
初級技術者 インターネット講習(約20問+解説付き)
中級技術者 インターネット講習(約20問+解説付き)
上級技術者 インターネット講習(約20問+解説付き)

【登録更新料】

登録更新料は下表のとおりです。
区分登録更新料
全級共通 税込8,800円
(10%対象8,000円 消費税800円)
  • * 登録更新料には、更新講習の受講料を含みます。
  • * 登録更新料の納入をもって登録更新の申請が可能となります。
  • * 本人の都合によりキャンセルされた場合の登録更新料は、原則として返金しません。
  • * 納入いただいた登録更新料の次回以降への振替、及び他者分への充当は原則として認めません。


地理情報標準認定資格制度トップへ戻る

事業紹介

測技協スケジュール

技術委員会自主研究等

航空レーザ計測アーカイブズ

測量機器性能表

緊急撮影