ホーム > 地理情報標準認定資格制度 > 2.資格取得フロー

地理情報標準認定資格制度

★ 初級技術者の講習をe ラーニング⽅式、認定試験をComputer Based Testing(以下、「CBTという」)⽅式で実施します。
★ 中級技術者及び上級技術者は開催する準備を進めています。新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の状況で⼤きな規制がある場合は開催有無の判断を⾏います。


2.資格取得フロー

地理情報標準認定資格制度


【4月5日~5月19日】測技協HPより申込
受講免除申請対象:過去初級受験者、測技協・全測連有料セミナー・SIDS(初級編、又は中級編)・国交大学校の関連研修受講者

【6月5日~7月6日】3時間以上eラーニング講習
【7月8日~7月18日】1時間CBT試験
【8月中旬】合否結果通知

登録料を添えて認定資格者名簿登録申請

測技協備付の登録者名簿に記載

5年毎に登録更新料を添えて登録更新申請

インターネット講習修了


【8月17日~9月25日】測技協HPより申込
受講免除申請対象:過去中級受験者、SIDS(中級編)・国交大学の関連研修受講者

【10月19日~10月21日】3日講習と試験
【講習最終日同日】2時間試験
全国2会場(東京・大阪)

【12月上旬】合否結果通知

登録料を添えて認定資格者名簿登録申請

測技協備付の登録者名簿に記載

5年毎に登録更新料を添えて登録更新申請

インターネット講習修了


【3月1日~4月21日】測技協HPより申込

【5月28日】3時間試験
全国 1 会場(東京)


【6月下旬】合否結果通知


登録料を添えて認定資格者名簿登録申請

測技協備付の登録者名簿に記載

5年毎に登録更新料を添えて登録更新申請

インターネット講習修了

 
【講習会・認定試験の申込】
■申込要領の確認
 地理情報標準認定資格Webサイトの「申込要領ダウンロード」ボタンから各級の申込要領をダウンロードし、申込要領に従って試験の申込手続きを行ってください。

■認定試験申込み
 地理情報標準認定資格Webサイトの「講習・試験の申込」ボタンからお申し込み手続きに進みます。https://www.sokugikyo.or.jp/geographic_information/index.html
 受講・受験のお申し込みに必要な事項を、申込フォームに入力し、受験者情報の登録を行います。なお、申込フォームの入力中であっても、登録受付の締切り時刻を過ぎると申し込みができませんので、ご注意ください。
 登録が完了すると、申込書などの資料が添付されたメールが送信されます。ホームページに掲載している申込書記載要領に従って、締切までに申込書をPDF(暗号化でも受理可)でメール送信(PDFでメール送信できない場合は郵送)し、受講・受験料等の振込を行ってお申し込みを完了してください。

地理情報標準認定資格制度トップへ戻る

事業紹介

測技協スケジュール

技術委員会自主研究等

航空レーザ計測アーカイブズ

測量機器性能表

緊急撮影