※発表募集は締切りました。
■□ 第39回測量調査技術発表会 □■
 2017年6月2日(金) 10:00~17:30(予定) 四谷区民ホール (新宿区内藤町87番地)
■特別講演 日本工業大学 機械工学科 准教授 石川貴一朗
「三次元地図とロボット制御の関わり(仮題)」
測技協の測量調査技術発表会は測技協会員企業の先端技術の発表の場として毎年開催しております。 本年も会員の皆様の技術発表を募集いたします。多数のご応募をお待ちいたします。
■募集要領━━━━━━ ・応募資格 当協会会員企業に所属している方
・発表テーマ分野
1)自動制御システムやロボティクスの関連技術及び利活用事例(特別講演に関連するテーマ) 2)空中計測・マッピング部会関連技術及び利活用事例 3)位置情報・応用計測部会関連技術及び利活用事例 4)GIS部会関連技術及び利活用事例 5)国土管理・コンサル部会関連技術及び利活用事例 6)その他測量調査及び地理空間情報の関連技術及び利活用事例
・応募要領 技術発表応募シートに発表要旨を200字程度にまとめて測技協事務局までメールでお送り下さい。 ・・・応募シートは こちら(xls) 発表募集は締切ました。 ・選考 発表要旨、テーマ分野等について技術委員会にて選考の上、発表者 を決定し、通知します。
・技術発表要領 発表者には以下をご作成いただきます。 ・発表会資料である「要旨集」の原稿(A4、2ページ程度)5月中旬まで ・発表に使用するプレゼンテーションデータ(発表会10日前頃まで) (詳細は発表者へ追ってご連絡いたします)
・『先端測量技術』への掲載 ・発表内容を論文、技術報告等として執筆いただいた場合には、 『先端測量技術』109号(測量調査技術発表会特集号:2017年10月発行予定)に掲載いたします。
・表彰 ・発表会当日の発表パフォーマンス等について審査の上、優秀発表者を選考し、表彰いたします。 ・『先端測量技術』109号に掲載された論文は平成29年度優秀論文表彰の選考対象となり、 審査選考により優秀論文とみとめられたものを表彰いたします。
・CPD ・発表等をされた方には、各証明書を発行いたします。 この証明書は、測量CPDの取得に使用できます。 (参考)ポイント数 ・技術発表・・・発表証明書2P ・測量調査技術発表会への参加・・・参加証明書5P(予定)※発表者が参加される場合も発行します。 ・発表内容の先端測量技術への執筆・・・執筆証明書 論文:著者5P、共著2P 技術報告:著者3P、共著1P ・優秀発表および優秀論文の表彰 受賞証明書・・・優秀発表賞:2P、優秀論文(会長賞):4P、優秀論文(奨励賞):2P
お問い合わせ:技術委員会 TEL:03-3362-6840 skg_iinkaiと@とsokugikyo.or.jpをあわせたアドレス
※迷惑メール対策のため、このページの掲載アドレスには「と」を加えております。 メールをお送りいただく場合は、「と」を抜いてください。 |